デスストランディング2の世界売上は140万本と判明最終更新 2025/08/05 15:241.名無しさん必死だなXeJVm記事要約調査会社のAmpere社がデスストランディング2が6月末までに全世界で140万本を売り上げていると報告。今作はパッケージ版の売上では苦戦が目立つが現在のゲーム業界はダウンロード版が購入される傾向が強くPS5の新作ゲームの多くが配信市場に依存している面がある。実際、このゲームはPS Storeの北米の6月売上で1位に入っていおり英国でも4位につけていたなお初代デスストランディングはPC版を含め500万本を売り上げている。https://www.notebookcheck.net/Death-Stranding-2-forecasted-to-sell-1-4-million-copies-by-end-of-June-as-new-PS5-games-depend-on-the-PS-Store.1050660.0.html2025/07/04 22:18:0735コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなlfpQmPS5独占だからしゃーない2025/07/05 05:15:163.名無しさん必死だなA8Sze爆売れじゃねえか2025/07/05 07:56:314.名無しさん必死だなdjz9lファミ通しか信じない豚が寄り付かなくて草2025/07/05 08:17:005.名無しさん必死だなHbYR9日本のステイ豚はデススト2もPS5も、だが買わぬ!してるけど海外では売れてたって事かないや、もしかしたら日本ではソフトもハードもヒントダウンロードで爆売れしてたのかも2025/07/05 08:50:486.名無しさん必死だな6fqEF140万本て本当かな。外国でもそんなにダウンロード売れないと思う2025/07/05 09:29:287.名無しさん必死だなHSu5PAmpereは現在、『デス・ストランディング2』が6月末までに世界で140万本を売り上げると推定している。推定だから結局いつものDLガーですね。2025/07/05 10:30:398.名無しさん必死だなwCinyPCハブする意味が分からんのだがPS5デバフ食らっただけやん2025/07/05 12:27:599.名無しさん必死だなi9XGIソニーからの独占金でしょみんなそれに目が眩んで死んでいった2025/07/05 12:39:3210.名無しさん必死だなGzV9o今年発売されたソフトの売上(発表されたもののみ)1010万本 モンスターハンターワイルズ0400万本 スプリットフィクション0350万本 エルデンリングナイトレイン0330万本 Clair Obscur: Expedition 330300万本 Kingdom Come Deliverance 20200万本 PEAK0140万本 Death Stranding 20127万本 ドンキーコングリターンズHD0100万本 ファンタジーライフi0100万本 真・三國無双オリジンズ0100万本 Rematch累計プレイヤー数で発表したソフト400万人 オブリビオンリマスタード(Xboxゲームパスで利用可能)300万人 アサシンクリードシャドウズ(UBI+で利用可能)2025/07/05 21:09:4111.名無しさん必死だなoGePzPS5独占なら上等じゃねーの?売り上げ損失は大きいだろうけど独占だったステラブレードがsteamで配信されたらとんでもなく売れたみたいだけど2025/07/05 21:40:2612.名無しさん必死だなVafEoまぁまた1年後にSteam出てセールしてepicで無料で配ってPS Plusで配るだろうって予想つく2025/07/06 11:31:3113.名無しさん必死だなW9QQnゲーパスにも来るかも。1のノーマル版がPCゲーパス来てたし2025/07/06 14:21:2014.名無しさん必死だなt7E3e>>10マリオカートワールドは?日本だけでパケ同梱のみで100万本以上いってるはずだが2025/07/06 19:37:0315.名無しさん必死だなiTwMuたまごっち大ヒットやな2025/07/07 01:38:4116.名無しさん必死だなHSDd7とっくの昔に枯れた人だと思ってたまだ世界140万の力があるんだな2025/07/07 03:36:4917.名無しさん必死だな8RTeu>>8PCを後発にすることで2本買わせられるという利点は一応あるGTAなんかもこれが狙いだろうただモンハンみたいなのはそんなことするよりPCで売った方が売れたりする場合もあるまぁ、これの問題は売ってしまったのがワイルズだったことだが2025/07/07 09:38:2118.名無しさん必死だなzpJ78>>17いやPS5で買った人が同じものをPCで買う人は居ない。完全版をPCで出すなら買う人も居るが。前作1のノーマル版PCをクリアしたがXboxMSPCで完全版出たので買ったな2025/07/07 11:52:0419.名無しさん必死だなOJLscモンハンワールドはps4版があれだったんで、PC版に買い替えたってのは結構聞いた2025/07/07 12:11:0620.名無しさん必死だなzSarG売れたなあ今やってるが前作からあんまりパワーアップしてる感じしないわ世界観と配送ゲー部分は相変わらずオリジナリティあるけど世界観作りは監督の昔の作品の方がもっと上手かったよな、今ある技術が未来ではこんな風に変化してるぞって、そういう想像力が遺憾無く世界観に反映されてた今じゃ既存のsns文化をそのままポンと持ってきてるだけ配送ゲー部分はまあ……移動メインの割には移動を楽しめる要素が少ない、移動手段にせよ景色にせよ地味過ぎるとなると残りは敵との戦闘やステルス要素だが、こっちはポツポツ点在してる小さな拠点をどこからでも簡単に攻め落とせるから大味でほんとオマケって感じどこも開けてるから遮蔽物を大して利用することもなくいつでも銃撃できて駆け引きがないし、敵のルートを予測して侵入経路を決めるステルスゲーとしての駆け引きもないし要は一昔前のオープンワールドなんだ広く地続きの世界を旅するという部分にのみ注力してて、戦闘やステルス要素はバリバリに計算され尽くしたリニア式のゲームに比べると全く洗練されていない2025/07/07 12:45:5621.名無しさん必死だなlGCwA読んでてFF15を想起させる感想だったわ2025/07/07 13:18:5022.名無しさん必死だなzpJ78>>20要するにDLCレベルか。>>21それ思った。FF15ぽい感想。2025/07/07 13:25:3023.名無しさん必死だなEaUrT1でかなり人を選ぶゲームだったしな2025/07/07 14:51:1324.名無しさん必死だなQcJAc20時間くらい遊んで序盤を終えた感じだけど、順当に進化している感じだね。序盤こそ1と大差ないんだけど、1の要素は駆け足で解放されていくから、2で後の方に出てきたジップラインにしても2だと序盤の終わりで出てくる。(メキシコからオーストラリアの南西部くらいまでが序盤というイメージ)で、配達を頑張って好感度を稼ぐと、1になかったような新装備が解放されていくし、2の新システムのスキルのポイントを稼げて色んなことをできるようになっていく。それこそ、1で欲しかった国道での自動運転のようなものもスキルとして獲得できる。その他、細かいところがかなり改善されてるし、ストーリーも世界の謎に迫った内容で先が気になる作り。2は戦闘が強化されてて武器関係が充実してる。ボス戦も増えてるし、人間もBTもバリエーションが増えてる。2というより1.5くらいだと指摘されるくらい抜本的な変化はないけど、ちゃんと進化してるから1を楽しめたならアリだと思う。あとPS5 proだとフレームレートと画質を両立できるからグラフィックが凄い。2025/07/08 08:26:4725.名無しさん必死だなQcJAcジップラインは、1で後の方で出てきた、でした2025/07/08 08:27:1826.名無しさん必死だな0VFkLPS5持ってないから2は買えないけど1はジップラインをどこに建ててどう繋ぐかが一番楽しかった2025/07/08 09:05:5827.名無しさん必死だなIc5maDL版購入 個人的にGOTYPS5Pro購入して良かった現在 Metacritic 90 UserScore 9.0 に納得2025/07/09 19:21:0328.名無しさん必死だなnJRXE2のジップラインは、障害物を避けてカーブするラインにできたりもするし、モノレールのレールに連結できるから色々できてもっと面白くなってるモノレールについてるジップラインは、レールに沿って次のポイントまで長距離移動できるしかなり便利あのモノレール、車両に乗るだけだと思ってたけど、ジップラインとしても使えたのは驚いた2025/07/10 13:06:0429.名無しさん必死だなrZ7hBたまごっちに勝利2025/07/18 16:06:4130.名無しさん必死だなEkAkT世界で140万って爆死もいいとこだよね最低ラインこの5〜8倍ないと回収すらできないでしょ2025/07/19 16:07:5531.名無しさん必死だなHf2xS2をやった人の話ではDLCレベルらしいので大丈夫では。コジマプロダクションとしては一年後くらいにはPCとXboxにも出すだろうしなんとかなるんじゃない2025/07/19 16:44:4932.名無しさん必死だなETdKi>>28今回はオフローダーでほぼどこでも行けるからZIPは全く使わなかったなあ1の時は使わざるを得ない環境があったけど2025/08/04 16:20:2733.名無しさん必死だなFfWFc>>32さすがに発明家のところには設置した方が良いだろうけど無くても大体はOKかタイムアタック系の依頼はやらなけば良いんだし2025/08/04 22:36:1834.名無しさん必死だなCBJzkクロネコヤマトみたいな話なんだっけ・・・知らんけどw2025/08/05 00:43:5135.名無しさん必死だなboiEE多いのか少ないのかさっぱり2025/08/05 15:24:16
[10/09] Switch2 44,439 PS5 27,344 Switch1 24,109 XboxSeries 837 PS4 19slipハード・業界4031.72025/10/10 18:54:13
調査会社のAmpere社がデスストランディング2が
6月末までに全世界で140万本を売り上げていると報告。
今作はパッケージ版の売上では苦戦が目立つが
現在のゲーム業界はダウンロード版が購入される傾向が強く
PS5の新作ゲームの多くが配信市場に依存している面がある。
実際、このゲームは
PS Storeの北米の6月売上で1位に入っていおり
英国でも4位につけていた
なお初代デスストランディングはPC版を含め500万本を売り上げている。
https://www.notebookcheck.net/Death-Stranding-2-forecasted-to-sell-1-4-million-copies-by-end-of-June-as-new-PS5-games-depend-on-the-PS-Store.1050660.0.html
いや、もしかしたら日本ではソフトもハードもヒントダウンロードで爆売れしてたのかも
推定だから結局いつものDLガーですね。
PS5デバフ食らっただけやん
みんなそれに目が眩んで死んでいった
(発表されたもののみ)
1010万本 モンスターハンターワイルズ
0400万本 スプリットフィクション
0350万本 エルデンリングナイトレイン
0330万本 Clair Obscur: Expedition 33
0300万本 Kingdom Come Deliverance 2
0200万本 PEAK
0140万本 Death Stranding 2
0127万本 ドンキーコングリターンズHD
0100万本 ファンタジーライフi
0100万本 真・三國無双オリジンズ
0100万本 Rematch
累計プレイヤー数で発表したソフト
400万人 オブリビオンリマスタード(Xboxゲームパスで利用可能)
300万人 アサシンクリードシャドウズ(UBI+で利用可能)
売り上げ損失は大きいだろうけど
独占だったステラブレードがsteamで配信されたらとんでもなく売れたみたいだけど
マリオカートワールドは?
日本だけでパケ同梱のみで100万本以上いってるはずだが
まだ世界140万の力があるんだな
PCを後発にすることで2本買わせられるという利点は一応ある
GTAなんかもこれが狙いだろう
ただモンハンみたいなのはそんなことするよりPCで売った方が売れたりする場合もある
まぁ、これの問題は売ってしまったのがワイルズだったことだが
いやPS5で買った人が同じものをPCで買う人は居ない。完全版をPCで出すなら買う人も居るが。
前作1のノーマル版PCをクリアしたがXboxMSPCで完全版出たので買ったな
今やってるが前作からあんまりパワーアップしてる感じしないわ
世界観と配送ゲー部分は相変わらずオリジナリティあるけど
世界観作りは監督の昔の作品の方がもっと上手かったよな、今ある技術が未来ではこんな風に変化してるぞって、そういう想像力が遺憾無く世界観に反映されてた
今じゃ既存のsns文化をそのままポンと持ってきてるだけ
配送ゲー部分はまあ……移動メインの割には移動を楽しめる要素が少ない、移動手段にせよ景色にせよ地味過ぎる
となると残りは敵との戦闘やステルス要素だが、こっちはポツポツ点在してる小さな拠点をどこからでも簡単に攻め落とせるから大味でほんとオマケって感じ
どこも開けてるから遮蔽物を大して利用することもなくいつでも銃撃できて駆け引きがないし、敵のルートを予測して侵入経路を決めるステルスゲーとしての駆け引きもないし
要は一昔前のオープンワールドなんだ
広く地続きの世界を旅するという部分にのみ注力してて、戦闘やステルス要素はバリバリに計算され尽くしたリニア式のゲームに比べると全く洗練されていない
要するにDLCレベルか。
>>21
それ思った。FF15ぽい感想。
序盤こそ1と大差ないんだけど、1の要素は駆け足で解放されていくから、
2で後の方に出てきたジップラインにしても2だと序盤の終わりで出てくる。
(メキシコからオーストラリアの南西部くらいまでが序盤というイメージ)
で、配達を頑張って好感度を稼ぐと、1になかったような新装備が解放されていくし、
2の新システムのスキルのポイントを稼げて色んなことをできるようになっていく。
それこそ、1で欲しかった国道での自動運転のようなものもスキルとして獲得できる。
その他、細かいところがかなり改善されてるし、ストーリーも世界の謎に迫った
内容で先が気になる作り。2は戦闘が強化されてて武器関係が充実してる。
ボス戦も増えてるし、人間もBTもバリエーションが増えてる。
2というより1.5くらいだと指摘されるくらい抜本的な変化はないけど、ちゃんと
進化してるから1を楽しめたならアリだと思う。
あとPS5 proだとフレームレートと画質を両立できるからグラフィックが凄い。
PS5Pro購入して良かった
現在 Metacritic 90 UserScore 9.0 に納得
モノレールのレールに連結できるから色々できてもっと面白くなってる
モノレールについてるジップラインは、レールに沿って次のポイントまで
長距離移動できるしかなり便利
あのモノレール、車両に乗るだけだと思ってたけど、ジップラインとしても
使えたのは驚いた
最低ラインこの5〜8倍ないと回収すらできないでしょ
今回はオフローダーでほぼどこでも行けるから
ZIPは全く使わなかったなあ
1の時は使わざるを得ない環境があったけど
さすがに発明家のところには設置した方が良いだろうけど
無くても大体はOKか
タイムアタック系の依頼はやらなけば良いんだし