実プレイ不要論3【実playだけがTRPGの全てに非ず】アーカイブ最終更新 2012/04/27 16:011.NPCさん???TRPGの話になるとすぐに実プレイに拘る老害がいる。【実プレイ至上主義者】【実プレイ原理主義者】と呼ばれる年寄りたちだ。彼らは実プレイこそがスタンダードでありTRPGのすべてだと思い込み、実プレイ経験が深ければ深いほど偉いと思い込んでいる節がある。彼らは実プレイ経験が浅い者にはTRPGを語り、比較や批評をする資格がないと思い込んでいるようなのだ。だがこれからの時代はそれは誤りだ。その理由を以下に示そう。TRPGを実際にプレイすること、とくに長期にわたるTRPGのキャンペーンをすること、それは確かに楽しい。しかし日本人はワーカホリックなので社会人になると多くの人間が多忙になり徹夜残業・休日出勤のため長期にわたるTRPGの実プレイをする機会が殆どない。だから学生時代に実プレイができたかつての友人と再び長期にわたる実プレイするのは非常に難しい。そういう人たちには限られた時間しかプレイが許されていない。折角の日曜日も休日出勤や他の友人との付き合いやデート、買い物などのために消えて実プレイする機会が失われることもある。そんな彼らにできることは、ルールブックやサプリメント、リプレイを読んで満足するだけ。世の中には、TRPGのリプレイを読むだけで満足している人もいる。ルールブックよりもリプレイの方がよく売れているのがその証拠だ。聞くところによると、自分が書く小説の登場人物を設定するためだけにルールブックを買って読んでいる人もいるというではないか。実プレイしなくても、そういうった用途にTRPGを使うこともできるということを証明しているではないか!またTRPGのルールやデータ見て、検証したり、実在するものと比較したり、歴史や様々な学問に興味を持つ、という行為にも役立つ。実際TRPGのサプリメントを大学の講義に使っている例もあるという。実プレイがなくて、学問に役立てることは可能だということだ。学者や学生がTRPGのの本を買ったからと言って、実プレイをする必要があるか?ないだろう。実プレイがTRPGのすべてだと思ってはならない。もし、いまだにそのような化石的思考を持っているのならば、いますぐその化石的思考を捨て去りなさい。前スレhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1333706957/出典 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/13355100662012/04/27 16:01:061すべて|最新の50件
【日中戦争・大東亜戦争】参政党の神谷代表「日本軍が中国大陸に侵略していったのはうそです、違います、中国側がテロ工作をしてくるから自衛戦争、大東亜戦争は日本が仕掛けた戦争ではありません、真珠湾攻撃も」ニュース速報+8541407.32025/07/20 00:13:57
【実プレイ至上主義者】【実プレイ原理主義者】と呼ばれる年寄りたちだ。
彼らは実プレイこそがスタンダードでありTRPGのすべてだと思い込み、実プレイ経験が深ければ深いほど偉いと思い込んでいる節がある。
彼らは実プレイ経験が浅い者にはTRPGを語り、比較や批評をする資格がないと思い込んでいるようなのだ。
だがこれからの時代はそれは誤りだ。
その理由を以下に示そう。
TRPGを実際にプレイすること、とくに長期にわたるTRPGのキャンペーンをすること、それは確かに楽しい。
しかし日本人はワーカホリックなので社会人になると多くの人間が多忙になり
徹夜残業・休日出勤のため長期にわたるTRPGの実プレイをする機会が殆どない。
だから学生時代に実プレイができたかつての友人と再び長期にわたる実プレイするのは非常に難しい。
そういう人たちには限られた時間しかプレイが許されていない。
折角の日曜日も休日出勤や他の友人との付き合いやデート、買い物などのために消えて実プレイする機会が失われることもある。
そんな彼らにできることは、ルールブックやサプリメント、リプレイを読んで満足するだけ。
世の中には、TRPGのリプレイを読むだけで満足している人もいる。ルールブックよりもリプレイの方がよく売れているのがその証拠だ。
聞くところによると、自分が書く小説の登場人物を設定するためだけにルールブックを買って読んでいる人もいるというではないか。
実プレイしなくても、そういうった用途にTRPGを使うこともできるということを証明しているではないか!
またTRPGのルールやデータ見て、検証したり、実在するものと比較したり、歴史や様々な学問に興味を持つ、という行為にも役立つ。
実際TRPGのサプリメントを大学の講義に使っている例もあるという。
実プレイがなくて、学問に役立てることは可能だということだ。学者や学生がTRPGのの本を買ったからと言って、実プレイをする必要があるか?
ないだろう。
実プレイがTRPGのすべてだと思ってはならない。もし、いまだにそのような化石的思考を持っているのならば、
いますぐその化石的思考を捨て去りなさい。
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1333706957/